2016年4月27日水曜日

今日からコーヒーを始めました!

Jギャラリー&カフェでは今日からコーヒーを始めました!
昨年7月のオープン以来 お客様から「カフェなのになんでコーヒーがないの?」と言われ続け 僕が好きじゃないのでと横柄に答えていました
でも おいしいコーヒーはおいしいんだよね
で 今日からスワンカフェのコーヒーを始めたのです

スワンカフェは障害者雇用のモデル的店舗で有名ですね
スワンカフェの店舗で障害者により丁寧に選ばれたコーヒー豆を焙煎してもらい 数種類試飲して 一番気に入った豆を選びました
今日 初めてお客様に飲んでいただきました
いい香りでまずは満足していただけたようです
写真はスワンカフェでの豆の選別風景



みなさんも 香り高い一杯を如何ですか(つまみ付き300円)
今週土曜日までは仙台の「アートインクルージョン展」
ユニークな活動を続ける仙台の人々の作品と活動をお楽しみくださ
5月7日(土)~6月25日(土)は花巻の伝説の美術館
「るんびにい美術館展」が開催されます
なお5月7日3時~7時はオープニングパーティー
土曜の午後を素晴らしい作品たちに囲まれて過ごしましょう!

         2016年4月27日   竹居 正武

2016年4月11日月曜日

ブルーに染まった日

4月2日の「世界自閉症啓発デー」でJギャラリー&カフェはブルーに染まりました
4月2日は東京タワーがブルーにライトアップされ 渋谷の街もブルーに染まり 
渋谷駅前の「ハチ公」もブルーのシャツを身につけました
Jギャラリー&カフェでも Jモニュメントは自閉症者の絵でブルーに染まり
フェンスにはギャラリーを訪れた人々がブルーのリボンをたくさん結んでくれました
いつもとちょっと違ったJギャラリー&カフェの景色もいいものですね
女優の東ちづるさんは 渋谷をブルーに染める活動の先頭に立ち
各種イベントではブルーの風船を使っていました
いまJギャラリー&カフェの入り口には その風船が飾られています








2016年3月31日木曜日

「世界自閉症啓発デー」に向けて@Jギャラリー&カフェ

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」
この日は世界中がブルーに染まるらしい
Jギャラリー&カフェでも昨日から自閉症者によりJモニ
ュメントをブルーに染め始めている
今現在 早くもかなりのスペースが不思議なブルーに変わ
っている
4月2日にはどんなになるのだろう
全く予想できないが 楽しみではある
4月2日に向けてJギャラリー&カフェはブルーに染まる

当日は東京タワーから渋谷ハチ公までブルーをまとうので
今日からJギャラリー&カフェの作者にもブルーのリボンを飾る
そして外部のスクリーンにもブルーのリボン!
Jギャラリーを訪れてくれた人にもブルーのリボンを結んでもらう

さて4月2日までにスクリーンにはいくつのリボンが結ばれるだろ
Jモニュメントと外部のスクリーンがブルーに染まる姿を見に来てください
4月2日にブルーのものを身に着けてこられた方にはささやかなプレゼントを進呈します
子供にはブルーのお菓子をプレゼント
大人には? 何かな?
                 3月31日   竹居正武



2016年3月30日水曜日

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」
この日は世界中がブルーに染まる と期待する
Jギャラリー&カフェでも今日から自閉症者によりJモニュメントをブルーに染め始めている
今現在 早くもかなりのスペースが不思議なブルーに変わっている
3日後にはどんなになるのだろう

全く予想できないが 楽しみではある
 

2016年3月6日日曜日

4回企画展のお知らせ

Jギャラリ-&カフェからのお知らせです
Jギャラリー&カフェの第4回企画は「アート・インクルージョン展」
会期 2016年3月5日(土)~4月30日(土) 14:00~19:00(日 月 火休廊)

オープニングパーティー:3月6日(日) 14:00~18:00(入場無料)
1300年の音色を今に伝える笙奏者 笙YOU(Aiメンバー)によるライブ開催
魅力的な作品と活動 雅な音色をお楽しみください

一般財団法人 アート・インクルージョン    http://art-in.org
仙台でバリアフリーなアート活動を展開する「アート・インクルージョン」の
取り組みと そこに集まる表現者たちの作品を紹介する
東京では初めてとなる本格的な展覧会です
障害者と仲間達が仙台の町中で アート作品を展示し コンサートを行う等
積極的に人々と関わり ユニークで魅力的な活動を続けています




2015年12月22日火曜日

東ちづるさんのfacebookで太田宏介さんが紹介されました

Jギャラリー&カフェでは、現在「福岡が生んだ自閉の画家 太田宏介展」が開催中です。
その太田宏介さんについて女優の東ちづるさんがfacebookで投稿されています。
太田宏介さんのホームページはこちらからご覧いただけます。
→ http://www.ohta-kousuke.com/
自由で伸びやかな線と鮮やかな色彩の太田宏介さんの作品を
Jギャラリー&カフェで是非ご覧ください。
JR埼京線で池袋の次の板橋駅東口から徒歩4分
水曜~土曜日の午後2時~7時まで開館、年末年始は12月27日~1月12日まで休館です。
Jギャラリー&カフェのホームページは下記URLからご覧ください。
→ https://sites.google.com/site/jgalleryandcafe/


2015年12月14日月曜日

今日のJ’ギャラリーの風景

Jギャラリー&カフェのオープニング企画は、滋賀県「やまなみ工房」展、第2回企画は平塚市の「愉快なスタジオクーカ展」を開催した。
そして現在は第3回展として来年1月末まで毎週水曜~土曜日に「福岡の生んだ自閉の画家 太田宏介展」を開催している。
12月初旬にJギャラリーに2月以降の展示企画のために東北に行ってきた。
まずは岩手県花巻、そう宮沢賢治ののふるさとだ。
そこに「るんびにい美術館」という素晴らしい美術館がある。社会福祉法人光林会が運営し笑顔いっぱいのアトリエもある。パリの展示会にも出品した日本のアールブリュットの元祖的存在でもある。以前からJギャラリーでぜひ一緒に企画展をやりたいと思っていた。カフェで作品を眺めながらおいしいパスタも頂いた。素敵な時間を過ごしてきたので、たぶん実現するんじゃないかな。






そして次は仙台へ。
2枚目の写真は仙台メイン商店街の交差点アーケード。ちょうどこの日は完成セレモニーが行われていた。奥に見えるのは僕達が設計した一番街商店街の日本一高いアーケード。その仙台にはアートインクルージョンという素晴らしい団体がある。2年前にアートインクルージョンを見せていただいてJギャラリー開設を決めた。僕にとっては、とっても大事な魅力的な活動組織だ。絵画などのアートは勿論だが、街に出て活動し、音楽やイベントも多方面にわたって行う、ちょっと型破りな福祉施設でもある。このアートインクルージョンの活動もぜひJ’で紹介したい。素晴らしいスタッフ達と楽しく話が出来たので、実現を期待したい。
上記の2施設はネットでも見れるので、クリックしてみてください。
2月以降のJギャラリー&カフェにも期待してくださいね。